===== GitHubのパスワードを毎回入力しなくてもいいようにSSH接続にする =====
HTTP接続だとgit push等をするときにパスワードが毎回必要になるようです。(参考:[[https://qiita.com/rorensu2236/items/df7d4c2cf621eeddd468|git パスワード を毎回聞かれる問題の解決方法 - Qiita]])
現在HTTP接続かどうかは以下のコマンドで確認できます。
$ git remote -v
以下のような表示になるとHTTP接続です。
origin https://github.com/ユーザー名/リポジトリ名.git (fetch)
origin https://github.com/ユーザー名/リポジトリ名.git (push)
以下のコマンドでSSH接続に変更します。
$ git remote set-url origin git@github.com:ユーザー名/リポジトリ名.git
設定を確認すると以下のように変わっていることがわかります。
$ git remote -v
origin git@github.com:ユーザー名/リポジトリ名.git (fetch)
origin git@github.com:ユーザー名/リポジトリ名.git (push)
次にSSHキーの作成と設定を行います。(参考: [[https://qiita.com/pakiln/items/bd89ef5cc148a5349964|ターミナルからgithubのリポジトリにアクセスする設定(sshの設定) - Qiita]]
$ cd ~/.ssh
$ ssh-keygen -t rsa -C "メールアドレス"
ここでは上記参考サイトと同様に'Enter file in which to save the key'のところでファイル名を'github_id_rsa'として、
残りはブランクのままにしておきます。
SSHキーができたら、GitHubのWebサイトにアクセスして、ユーザーのアイコンをクリックして"Settings"を選択。右側のメニューから"SSH and GPG keys"を選択。"New SSH key"のボタンを選択し、github_id_rsa.pubの内容を貼り付けます。
あとは~/.ssh/configに以下の内容を記載します。
Host github.com
HostName github.com
IdentityFile ~/.ssh/github_id_rsa
User git